おすすめポイント | クリエイター集団がつくるハイセンスなシェアオフィス |
名称 | ジユウノハコ |
---|---|
住所 | 〒453-0801 愛知県名古屋市中村区太閤3丁目7番76号 |
TEL | 052-433-1828 |
名古屋市に、450坪の3階建てビルをすべてリノベーションして造られたジユウノハコは、フリーランスのクリエイターやカメラマン、建築士にリノベーション会社などに勤めるプロフェッショナルや、デザイナーの卵といった人たちがつどう、コワーキングスペースです。
個々で仕事をすることもあれば、みんなで大きなプロジェクトに取り組んだりと、ストレス社会の現代にちょうどいい距離感で働くことができる環境でしょう。

もくじ
ジユウノハコを運営するトリプルEジャパンとは?
ジユウノハコは、個々のスキルやモチベーションの高い、クリエイターたちが集まる企業の、トリプルEジャパンが運営しています。この企業は、もともとWEB制作事業を行っていましたが、2014年まで自社サイトを持っていませんでした。その理由のひとつには、口コミのみで顧客とつながることを試みていたのです。
彼らは常に、「つくるだけのデザイン」にこだわるのではなく、顧客とともに「育てるデザイン」の提案を重視しており、コンサルティング要素を付加価値としています。IT業界の発展スピードは非常に目まぐるしいため、トリプルEジャパンは常にアンテナを高く張り巡らせて、顧客に対し、最新で最善のアイディアの提供を約束しています。
設備やオプションサービスについて
WiFiや会議室など、コワーキングスペースでは、「コレがないと困る! 」というサービスもあらかじめチェックしておきましょう。ジユウノハコで利用できるサービスは、次の内容になります。
基本的なサービス
ジユウノハコは、すべての扉が専用のカードキーで解錠する、オートロックシステムを導入し、セキュリティを徹底しています。1フロアあたり150坪のシェアオフィス・コワーキングスペースには、専用のWiFiを完備しているので、パソコンで仕事をするには申し分ありません。
また、無料のウォーターサーバーやデトックスウォーターをはじめ、100円の炭酸水やコーヒーといった、各種ドリンクも用意されています。無料のスナック菓子やクッキーが置かれたカフェコーナーもあわせて利用すれば、いつでもリラックスタイムに入ることができるでしょう。このほか、おしゃれな共有のキッチンコーナーまで利用できます。
仕事で役立つ設備
レーザープリンターは基本的に使い放題となっていますが、スキャンやFAXも含めて、モラルを守って利用することを推奨しています。
ガラス張りがおしゃれなデザイナーズ会議室は、65インチのモニターが利用可能で、WEB会議もできる環境となっているため、遠隔地との会議も実現できるでしょう。
起業家の方におすすめのサービス
また、事業登録や法人登記といった、各種登記サービスも承っているので、起業家の方は、在籍する司法書士の方に相談して手続きするといいでしょう。
このほか、固定電話の設置も可能で、有料ですがコンシェルジュサービスも付加することができます。

シェアオフィスに在籍する企業がリノベーションに参戦
ジユウノハコの環境を造るにあたって取り組んだのは、ジユウノハコのシェアオフィスにも所属し、おしゃれなリノベーションを手がけているネクストカラーズでした。彼らが手がけた、こだわりのインテリアデザインは、まさにクリエイターたちが集まる場所であることを彷彿とさせ、おしゃれさが軍を抜いています。
エントランス
まず2階エントランスには、デジタルサイネージを配し、セキュリティ管理を行い、スタッフ専用カードによって入室するシステムとなっています。入り口の建具と格子は、すべてがオリジナルで、取っ手は木で柔らかなデザインに仕上げました。
会議室・執務スペース
会議室では、60インチのモニターを使用できるほか、壁には吸音パネルが施されており、音の響きを抑えられるよう配慮されています。
執務スペースは、天井が取り払われ、開放的な空間となっており、白で吹付塗装を施しました。むき出しの配管が、現代的なデザイン性を想わせるでしょう。照明の蛍光灯は、連続して繋げて配置し、1本に見えるように工夫されており、クールなインテリアへと昇華されました。
こだわりのインテリアや空間
イベントやセミナーでも使用しているガラスの格子は、すべてオリジナルのものです。またコワーキングスペースのエリアは、472㎡の広々と抜けた空間が広がり、正面にはアウトドアスペース、右側にはおしゃれな格子状の電話BOXを配置しています。
リラックススペース
給湯室は本来、狭く閉鎖的な空間が一般的でしたが、モルタル仕上げのカウンターキッチンにしたことで、開放感が生まれました。造作可動棚とオリジナル黒板で、本格的なカフェを再現したキッチンカウンターは、会話も生まれやすいでしょう。
アウトドアスペースは、ランチや休憩時間に利用できるほか、来客者との打ち合わせにも利用できます。

ジユウノハコが取り組む変わったルールとは?
ジユウノハコでは、次のような一風変わったルールを設けています。
2ヶ月ペースの席替え
ジユウノハコでは、シャッフル式で席替えを行っています。小学生の頃を思い出させるワクワク感や、隣にくるメンバーとの、新たなコミュニケーションが生まれることも期待できるでしょう。ほかにも、デスクや書類整理などにも繋がるので、デスクまわりをキレイに保つことができます。
2ヶ月ペースの飲み会
メンバーが増えるにつれ、すべての方が交流することは、だんだん難しくなるでしょう。そんな中で、息抜きも必要であると考えたジユウノハコは、2ヶ月に1度、自由参加の飲み会を開催しています。なお、幹事は毎回指名で変わることになっています。
まずは「見学」の「お問い合わせ」をしてみよう!
ジユウノハコは、主にクリエイターなどのモノづくりにたずさわる業種の方におすすめのコワーキングスペース、というよりシェアスペース寄りのサービスと言えるでしょう。クリエイティブ系の企業が手がけているだけあって、洗礼されたインテリアが印象的だったのではないでしょうか。
デザイン関係の仕事や、ビジネスマッチングが多数あるため、ひとまず見学してみて、事務所を拝見することを、ジユウノハコではおすすめしています。もしモノづくりの仕事の可能性を広げたいということであれば、ぜひ一度、問い合わせてみましょう。
